こんにちは。
先月関東地方で大きな地震が2回ほど起こりました。
1回目、2回目の地震があった当日は、両日ともに埼玉県にいたのですが、1回目は震度4、2回目は震度5弱程のゆれでありました。
さて、皆様も週末の夜半にあった2回目の地震は記憶に新しいかと思いますが、私はとある管理組合様の臨時総会に帯同させていただいておりました。
第二回の大規模修繕工事の実施に伴う駐車場の専用使用権の廃止と規約改正について、第2回大規模修繕工事発注の承認が審議されました。
こちらの管理組合様は駐輪場不足とそれに伴う不法駐輪に長年悩まされてきましたが、今回の大規模修繕で元地権者様がお持ちの駐車場の専用使用権を廃止し、長年稼動していなかった中庭の施設を撤去することによって生じたスペースに駐輪場を増設するという計画です。
昨年7月に実施された定期総会で承認された管理会社への修繕設計図書の作成業務の特命発注から始まり、改修のプランの審議、3段階における工事会社選定等、透明・公平な大規模修繕工事事業実施のために理事会の皆様がご尽力されたことが他の組合員の皆様にも評価され、規約改正、大規模修繕工事発注の承認(重大変更)両議案ともに特別多数決議ですが、総会参加者の満場一致で、可決されました。
管理組合にとって、大規模修繕工事は多額の資金を使う大きな事業です。また、建物の性能を維持するとともに、今回の駐輪場問題のように、経年とともに生まれてきた新たなニーズに応えるべく、建物の性能を向上させるリニューアルも検討に含まれてくると思います。
今回のように、ほとんどの組合員が納得するような事業の推進のためには、念入りな準備をするとともに、理事の方々が組合員の方々に明瞭な説明をすることが必要となってきます。
この理事の説明責任の遂行のために我々マンション管理士が今後もお役に立てればと痛感させられた臨時総会でした。
今週は、神奈川県複合用途型マンションで定期総会が開催される予定です。
総会ラッシュが続いておりますが、健康に留意して皆様のお役に立てるように精進したいと思います。
マンション管理士
古谷 太郎